民国77年 | 創業者 張 金鋒が創業する |
---|---|
民国78年 | 経済部中央標準局に「富田 FUKUTA」として商標登録を取得。 ![]() |
民国79年 | 珪素鋼板プレス工場を投資、垂直統合の運営モデルに目指す |
民国80年 | 全面的に材料部品の標準化を推進 |
民国82年 | 全国で最初の会社としてインバーター専用モータの研究開発を開始 |
---|---|
民国85年 | ISO-9002国際品質認証を取得 |
民国86年 | 全国で最初の会社として交流誘導サーボモータの研究開発を開始 |
民国87年 | 交流誘導サーボモータとして経済部工業局の主導性新製品研究開発の補助申請を取得 |
民国89年 | 交流誘導サーボモータとして第9回台湾製品マークと優良設計マークを取得 |
民国90年 | インバーター専用モータとして第10回台湾精品マークを取得 100HPと150HP誘導サーボモータとして経済部SBIR計画補助を取る |
民国91年 | 台中県第一回金手賞を受賞 ISO-9001国際品質認証を取得 積層式サーボモータとして第11回台湾精品マークを取得 |
---|---|
民国92年 | 変速ケーブルクレーン専用モータとして第12回台湾精品マークを取得 経済部工業局のCITD計画研究開発の補助を取得 |
民国93年 | 誘導サーボモータFRAME225として第13回台湾精品マークを取得 250HPと400HP誘導サーボモータとして経済部技術処のSBIR計画の補助を取得 ローラー減速機工場を投資、水平統合の運営モデルに目指す |
民国94年 | 日本の商社と風力発電機開発合意を締結 電機エンジニア学会のエミネントグループ賞を受賞 |
民国95年 | TESLA MOTORSと全電式電気自動スポーツカー専用のモータ開発計画を締結 中国CCC製品認証を取得 経済部技術処93年度SBIRエミネント会社賞を受賞 経済部技術処に産業革新成果賞を受賞 チャイナスチール会社の省エネ.高効率モータ研究連合に参加、経済部技術処産業開発技術計画の研究補助を取得 高雄応用科技大学電気学科と産業研究修士専門学級を共同経営 |
民国96年 | TESLA MOTORSと全電式電気自動スポーツカー専用モータ量産合意を締結 原子力研究所30KW風力発電機開発計画を完成 主軸サーボモータの開発計画を完成 |
---|---|
民国97年 | 中山科学研究院の電気自動車車輪モータのプロトタイプ開発計画を引き受ける 経済部工業局から主導する新製品計画で5KW垂直式ダイレクトドライブ風力発電機システムの研究開発補助を取得 経済部中小企業処に年度企業の成功例を報道される 銅製ダイカストロータの研究開発を始める |
民国98年 | 中山科学研究院、工業技術研究院、自動車研究測定センター(ARTC)の電気自動車の動力モータ開発計画を完成 裕隆汽車から主導するLUXGEN電気自動車主要な技術開発計画を携わる |
民国99年 | 高雄愛河で初めてのソーラー大型観光用電気自動船動力システムの開発を完成 経済部技術処の電気自動車動力システム研究開発連合計画主導会社を担当 電気バスの動力システムの開発を完成、そして自動車研究測定センターの検証認可を取る 永泰豊科技股份有限公司を設立 |
民国100年 | 日月潭で初めての電気巡視船の動力システム開発を完成 アメリカTESLA MOTORSの新たなモデルS核心製品の試作を協力したことがあり、102年のQ3に正式に発表 |
民国101年 | 神岡豊洲科技工業パークにEV電気自動車、船などの専用モータ製造工場を設立し、103年のQ3に生産開始 |
---|---|
民国102年 | モータローターとして国家発明創作賞を参加、創作金賞を受賞 TESLA MOTORSベスト·グローバル·サプライヤー賞を受賞 経済部第一回卓越中堅企業を入選 経済部工業局から主導した新製品電気ゴミ収集車の開発計画を携わる |
民国103年 | 経済部第二回卓越中堅企業及び重点指導企業を受賞 経済部工業局電気自動車或は電気大型バスの共用動力のプロジェクトの主導会社を担当 |